ここをクリック!12月7日に、別コースも出発します!
徳島県観光政策課のモデル事業公募事業で、採択されました。
参加条件は、下記の3つを満たす方です。
① 徳島県外の古事記研究会の主宰者、およびその会員
② モニターアンケートに回答し、今後のツアーのブラッシュアップにご協力いただける方。
③ 帰県後、旅行内容を自会で発表し、今後のPRに生かしていただける方。
邪馬台国阿波説は、1970年代後半より注目され始めた説。最初は、一笑に付されていましたが、阿波古事記研究会をはじめとする皆さんの地道な活動の成果で、畿内説、九州説に四国(阿波)説が加わるようになってきました。(wikipedeaなどに表記)
邪馬台国ではなく、邪馬壹国(やまとこく)。当社ツアーはそう表示します。魏志倭人伝には、邪馬「台」国の表記はなく、すべてが邪馬「壹」国。和訳の時に、誤写が生じたとされています。
魏志倭人伝や古事記には、読めば読むほど阿波説が当てはまるのではないかという箇所が多数残されています。また、「延喜式神名帳(927年に編纂された全国の神社の一覧)」にも、阿波は古事記の舞台となる伝承の神社が多数記されているのです。このツアーは古事記のストーリーに沿った内容でご案内します。
とにかく一度、現地にお越しください。百聞は一見に如かずです。阿波古事記研究会副会長の三村隆範さんがガイドに付いてくれますので、疑問は遠慮なく仰ってください。初日は懇親会もあります。議論、親睦を図っていただき、楽しく、充実の2日間にしましょう。もちろん、徳島の美味しい物も召し上がっていただきます!
<主な訪問先> ①八倉比売神社(やくらひめじんじゃ)‥‥社伝に天照大神の葬儀の模様が記されており、奥の院には卑弥呼の墓と言われる五角形の磐座がある。 ②上一宮大粟神社(かみいちのみやおおあわじんじゃ)‥‥ご祭神は大宜都比売命(おおげつひめのみこと)で、この地に粟を広めた食の神様と言われ、「阿波」の地名の由来となっている。 ③立岩神社(たていわじんじゃ)‥‥標高650mの神山町元山にあり、御神体の巨岩は天の岩戸されている。 ④春日神社(かすがじんじゃ)……徳島市中心部にあり、境内には豊玉比売命(とよたまひめのみこと=神武天皇の祖母)を祀る神社がある。⑤天村雲神社(あめのむらくもじんじゃ)……ご祭神は、須佐之男命の息子で五十猛命(いだてのみこと)。ヤマタノオロチを退治したときに得た三種の神器の一つ・草薙の剣にまつわる。天村雲神社は徳島県にのみある。⑥倭大國魂(やまとおおくにたま)神社……延喜式神明帳に比定され、大国魂命を主祭神とします。⑦伊邪奈美神社(いざなみじんじゃ)……伊弉諾(いざなぎ)の妻・伊邪奈美を祀った神社。これも徳島県のみに存在する。
<ツアーについて>
午前10時30分徳島空港、11時10分徳島駅前(ファミリーマート徳島駅前店)出発。10分前を目途にお集まりください。ANA・10時10分徳島空港着便と連絡します。(飛行機の到着が遅れば出発も遅らせます)
<ツアー料金に含まれるもの>
◎2日間のマイクロバス代
◎初日の昼食代、2日目の昼食代
◎宿泊代(朝食付・シングル使用)
◎初日の夕食・懇親会費(フリードリンク付)
◎資料代
<ツアー料金に含まれないもの>
◎ご自宅~徳島までの交通費
◎現地で発生した追加飲料、お土産代など。
<旅行企画・実施>
徳島県知事登録旅行業 第3種162号
(一社)ツーリズム徳島 神山営業所
募集型企画旅行