【5月12日】駅からウオーク 撫養街道を歩き~窯元・酒蔵めぐり~
鳴門から西へ伸びる撫養街道沿いには、多くの史跡が点在します。今回は、城跡や貝塚跡など、あまり知られていないスポットを巡るウオーキングです。最後は、歴史ある大谷焼の窯元や酒蔵を見学します。リニューアルした本家松浦酒造では、 …
鳴門から西へ伸びる撫養街道沿いには、多くの史跡が点在します。今回は、城跡や貝塚跡など、あまり知られていないスポットを巡るウオーキングです。最後は、歴史ある大谷焼の窯元や酒蔵を見学します。リニューアルした本家松浦酒造では、 …
ツーリズム徳島神山営業所では、これまでの地元・徳島のツアーとは別に、お客様のご希望で、県内外への団体・グループ旅行などの企画手配も承っております。 会社の視察や慰安、町内会や老人会の行楽、各種団体の視察や研修などなど。 …
4月のウオーキングイベント“駅からウオーク~旧吉野川散策とコウノトリ観察”の参加者募集中! 詳しくは[観光ツアー]の項からご確認ください。
海野十三の作品紹介第2回です。 「生きている腸(はらわた)」 医学生が刑務所の附属病院より秘密で、ガラス管のリンゲル氏液に入った「生きている腸」を手に入れる。毎日食事を与え、1日中部屋から出ず、その容態を観察していく内に …
4月19日㈮に、「SFの父・海野十三(うんの・じゅうざ)を偲ぶツアー」を計画していますが、「海野十三って誰?小説も読んだことがない」と言われます。そこで、何回かに分けて、海野十三の作品について紹介していきたいと思います。 …
阿波古事記研究会の皆さんのご協力で、「奈良古道を巡る旅」が5月18日㈯に開催されることとなりました。 昨年10月からの、邪馬壹国(やまとこく)ツアーの第3弾です。 阿波神社と名の付く神社2社を周り、天岩戸神社から天香具山 …
4月13日の「邪馬壹国(やまとこく)ツアー第2弾!阿波古事記古古道巡り・国生みと黄泉(よみ)の国編」の催行が決定いたしました。 前回(10月)の第1回に続いての開催ですが、熱心な方々からのお申込みをいただきました。 有難 …
宮崎美子さんが、海野十三の小説を 朗読されています。 https://www.youtube.com/watch?v=5zZi4P5PfTs 短編ですが、SF、ミステリー、ちょっと不思議な?奇怪な?話です。 タイトルは「 …
4月19日㈮の「海野十三を偲ぶ昭和文学ツアー」の詳細が決定いたしました! 「海野十三の会」や多数の文学関係の皆様のご協力で、バラエティに富んだ内容になりました。 宿泊は、徳島駅前のホテルサンルート徳島。交通至便な人気ホテ …
江戸時代に徳島城内に植えられていたという蜂須賀桜は、ソメイヨシノより数週間早く花を咲かせます。徳島市内にはその蜂須賀桜が植えられた場所が何カ所かあります。ひょうたん島周遊船の船上から助任川沿いの桜を観賞、その後ガイドの案 …
news